実際に体験・経験した色々なレビューを投稿しています。

55cheese

ラオス旅行|象使いの言葉

学習|study 2019年1月4日
ラオス旅行|象使いの言葉
レビュー評価
★★★★★

ラオスには、象使いの免許を取れる観光ツアーがあります。
(観光用の免許なので、正式ライセンスではないです。修了証的なものです。)

また、ラオスでは、象使いの事をマホートと呼びます。

最短で約半日のツアーなのですが、実技だけでなく、1時間ほどの座学もあり、その際に象に命令を出す為の言葉も覚えます。

以下、10個の言葉さえ覚えれば、アナタも象使いデビュー出来ますよ!

象使い(マホート)の必須言語

■パイ:真っ直ぐ進め
■パイサイ:左に進め
■パイクア:右に進め
■ハォ:止まれ
■ソーイ:下がれ
■ティック:近づけ
■マップローン:しゃがめ
■ジャップオウ:掴み取れ
■ブーン:水をかけろ
■ソング:座れ

以上です。
基本的に、一回だけ言うのではなく、何回も繰り返して言う感じです。
実際に操る時は、声だけでなく、耳を蹴って進行方向の指示も出します。
右耳を蹴れば右に曲がりますし、両耳を蹴れば真っ直ぐ進みます。

また、これらの言葉は、ゾウの為のオリジナル言語ではなく、ラオ語ですので、タクシーに乗った時の指示出しにも応用できますよ!

関連記事

  • 学習|study 2018年9月25日
    ネパール語-客引き対処編-

    ネパール語-客引き対処編-

  • 学習|study 2019年1月26日
    DMM英会話|学生向けのスラング

    DMM英会話|学生向けのスラング

  • 学習|study 2023年12月31日
    ドリーミーで可愛い3Dコンセプトムービー|coloso

    ドリーミーで可愛い3Dコンセプトムービー|coloso

  • 学習|study 2018年9月25日
    ネパール語-買い物編-

    ネパール語-買い物編-